日本・アメリカで活躍した、イチロー(鈴木一郎)が日本の高校球児に野球を指導するなどが話題になっていますが、
前回は智弁和歌山高校に訪問しましたが、
高校球児に何を伝えたのか?
球児達は何を得たのか
気になりますよね?
「この智弁和歌山高校の訪問した番組がTBS系列でドキュメンタリーとして放送していました。
その番組から私が感じた事も少しコメントしました。」
次にイチローが訪問する高校は大阪桐蔭なのかを調査して行きたいと思います。
智弁和歌山の球児はイチローから得たものは?何か?
今年2月 #プロ 経験者が大学 高校野球 指導者になる為 必要な資格回復を #日本学生野球協会 から認定 今後 高校球児指導の可能性について#イチロー「(指導す姿)見られると思う 初体験なのでどうなるかさっぱり…1日参加とかではなく 何日か見て何かできればのスタンスで野球人として恩返し出来たら」 pic.twitter.com/zrFUZOg2kY
— ゆち虎 (@reo_naniwa) November 26, 2020
2020年12月4日、
甲子園優勝校の智弁和歌山高等学校にイチローは訪問しました。
春、夏合わせて3回全国優勝している智弁和歌山高校にイチローは、アマチュア球界初指導となり、
3日間の指導となりました。
そこで生徒たちを見てイチローは何を感じたのか?
生徒たちがイチローから得たもは何んなのか
お伝えしていきましょ!
生徒たちがイチローから得たものは?
「勝負するための”ものさし”」
この”ものさし”の意識を得て学んだと言いていますが、
それはどんな意識なんでしょう!
「ギャンブルのスチールは僕くらい(のスピード)ではできない」といった言葉が個人的に印象に残った
「イチローが僕ぐらいでは、」と
自信の”ものさし”しっかり把握する事が生徒たちに感銘した一番の部分ではないでしょか!
生徒にとってスーパースターのイチローは雲の上の人の存在であって、夢を見る事があっても現実に無理な事を自分自身で
諦める事も大事ですが、けして不可能ではない事もあると言う事ではないでしょうか。
それは自信の”ものさし”をしっかり把握することで、
実現する事も可能になる事を学んだのではないのでしょか。
私も20年前以上の事ですが、高校球児ですたもしイチローが学校に訪問していたら、今よりもっと人生が変わっていたかもしれません。
しかし今知れたことで、これからでも遅くない事って沢山あって、この智弁和歌山高校の訪問番組を視聴できとてもうれしく思いました。
イチローが生徒を指導して伝え事・感じた事
智弁和歌山高校の球児たちのイチローは何を伝えたのか?
生徒たちを指導し何を感じたのか?
お伝えしていきましょう!
球児にイチローは何を伝えた?
野球というスポーツからこれからの生徒たちの人生に繋がる事一番は試合に勝と言いう事だけじゃなく、
「TBSの番組を視聴して」
人間はこうあるべきなど、イチローなりの表現で生徒に伝えています。
イチローはまず1日目から全力で生徒たちとボールを投げ・真剣に1塁ベースまで駆け向ける!STYLEを生徒たちに見せつける!
この速さ・このパワーが世界のイチローなんだとまずはイチロー自ら生徒たちに見せつけたのだ、
現役の時とほぼ変わらないスタイルで140㌔近くのボールを投げ、バッティングでは、さく越え連発・走れば生徒たちよりもちろん早いスピードで、練習をこなしていくイチローは凄い‼の一言で言葉にならない‼
イチロー自ら世界レベルプレーを見て生徒たちに何を伝えたか、
努力と諦めではないでしょうか
私そう思いました。
なぜなら先ほどもお伝えしてきましたが、”ものさし” です。
この”ものさし”しっかり生かすことが大事になる
できない事を無理に時間をかけてもできない事は、辞め今できる事最優先していく事が大事‼
したい!できそう!っと思ったら努力し続ける事が不可能が可能性にかわるのです。
その見極めの力をイチローは、生徒たちに伝えたのではないでしょうか?
練習の時から本気で投げる・本気でバットを振る・本気で足る事で自信の”ものさし”(体力・精神)その他を感じ取れる人間になってもらいたい、とイチローは伝えたのでは、ないでしょうか?
イチローが生徒も指導して感じた事は?
日本の高校野球の練習は厳しいと言ってました。
しかし智弁和歌山高校の野球部は最高にいいチームだと絶賛していました。
指導する側とされる側のバランスについてコメントしています。
智弁和歌山の生徒と指導者のバランスが非常にバランスが取れていて、とても最高です。
「指導者が怖くないと教育はできない」
しかし厳しいだけではだめです。
そこに愛情がなければいけません。
と野球だけじゃなく今現在の教育でも同じ様に指導と教育のバランスが今後大事になりそうですね。
イチロー大阪桐蔭に指導するのはいつ?
イチロー「指導者はある程度怖い存在でなければいけない。そこに愛情があるから成立する」 : 日刊やきう速報@野球まとめ https://t.co/ory7CIR8PN
— グリエル信者⊿ (@QKxo0HD8MhbCeiF) January 8, 2021
本題です。
次のイチローの訪問はどこなんでしょう?
この高校も競合校ですが、【大阪桐蔭】
にイチローは訪問するのでしょうか?
大阪桐蔭と言えば、
プロ野球選手を生み出している名門高校
中日のドラゴンズの今中を始め
40名以上の選手がいます。
日ハムの【中田翔】や西武ライオンズの【森友哉】
など今現在活躍している、選手ばかりですが、
イチローの訪問はあるのでしょうか?
今現在情報が入っていませんが、
こんな口コミを見つけたので、お伝えししましょう!
「大阪桐蔭は完成され散る競合校などで、イチローの訪問はないかもしれません。
イチローは高校野球を沢山観ていて日本の高校野球はしっかり野球をしている、コメントしています。しかし本場メジャーリーグの今は野球ではなく、コンテストをやっている
などコメントしています。
コンテストとは?
技能、作品の出来ばえ、容姿などの優劣を競うこと。また、その催し。コンクール。「写真コンテスト」「クイズコンテスト」
イチロー大阪桐蔭に指導するのはいつ?イチローが高校球児に何を伝える?まとめ
香月、藤原、福田
大阪桐蔭トリオの成長 pic.twitter.com/6XmKPzVSk2— コミックちゃまお🏃♂️⚾️ (@komick_c) January 8, 2021
今回はイチロー大阪桐蔭に指導するのはいつ?イチローが高校球児に何を伝える?をお伝えしてきましたが、
まず2021年12月4日に甲子園競合校の智弁和歌山高校野球部に訪問した事をTBS系列で放送内容など感想をお伝えしてきましたが、一言でイチローは凄い‼
これからイチローは過去の栄光より輝しく光り続けるのでは、ないでしょうか‼
本題の方ですが、「大阪桐蔭」の訪問はあるのでしょうか?
ですが、恐らく2021年の訪問はない様なきがします。
イチローは、メジャーリーグ「シアトルマリナーズ」のコンサルマネージャーとして今現在活躍しています。
3月からはまたシアトルに戻らないといけませんので、
多忙でもあり、「大阪桐蔭」のチームは特別だとしている、イチローはさらに強いチームにさせる為指導の内容を整理レしさらにベル高い指導を目指すのではないかと考えています。
今回は私の意見・感想なども含めてお伝えしてきましたが、
今の球児は可能性は無限です
あのスーパースターにも会える・指導・イチローに会えると言う不可能を可能にできる、時代に私も正直なところいたっ方です。
しかしイチローから学ぶ事はこれからも遅くない事もあるので、
直さを忘れずに人生を歩んでいきたいと思います。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント